top of page

犬の渡米 検疫所

  • 執筆者の写真: アズサ せが
    アズサ せが
  • 2022年6月2日
  • 読了時間: 2分


航空チケットを取ったので、成田空港の検疫所に電話しました。

犬猫輸出入 0476-32-6664


成田空港検疫のサイトにあった番号にかけたら、ここではないとのこと

ややこしい・・

でも今、検疫所忙しいですよね

規制も緩んできたし

なるべく迷惑かけないようにしよ・・


何度か検疫所には相談させていただいたのですが、渡航日が決まったら

出発空港に一度電話してね!と言われていたのでしてみました


すると、その電話で検疫予約みたいなこと、ではなく!


まずホームページで輸出検査申請書なるものをダウンロードして

記入し、メールまたはFAXにて送付すること

その際に、狂犬病接種証明やマイクロチップ証明なども添付する

でも申請できる


※出発の7日前までに申請すること


とりあえず、早いけどもうNACCSで申請しようと思います

あ〜でも、抗体価検査のための狂犬病2回目を近々で打つつもりだからその後の方がいいのかな


抗体価検査については、恐らくアメリカ入国では必要ない(現時点で)

ので今しなくてもアメリカでしたほうが節約にはなる・・のかなあ。。


いやでも、アメリカでこの検査をするのはどこでどうやるかまだわからないし、

日本でやるにも

狂犬病2回目を打って

1週間待って採血

クール便で研究所に発送

1ヶ月程度?で結果が郵送


費用は1万以上・・


アメリカでやったらもっとかかるし英語書類だし大変・・そうですよね


やっぱりやっといた方がいいよなあ 日本で

そして2年で有効期限が切れるから(涙)

急な帰国のために切れないように続けてしとかないとなあ・・


急な帰国って言っても、犬を日本に連れてくるには40日前までには申請しないといけないので、来週緊急帰国!とかはできないんです


まとめると

・明日には狂犬病2回目に行く

・NACCS申請

・1週間後、採血して抗体検査に出す

・結果を待つ

・渡航


そして、出発当日は3時間前までには空港の検疫所に来てほしいとのこと

てことは早くみて4時間前に空港着を目標とする



 
 
 

Komentar


© 2023 by Moving to....

Proudly create with Wix.com

bottom of page