不動産屋について
- アズサ せが
- 2022年6月14日
- 読了時間: 3分

ほとんどの物を捨てないといけないのに子供のおもちゃがとっ散らかっていて
イライラしてしまう毎日です・・
親の都合で怒ってはいけないんだけれど・・余裕がゼロです
ちょっと一旦不動産屋さんについてまとめたいと思います
今、コンタクトを取ったのは3社
これ以上は多すぎると感じました
個人レベルでのリアルターさんにもコンタクトを取りましたが、
なんと依頼した時点で料金発生とのこと
(見つからなくても、です)
ありえない・・・
ま〜それくらい強気でも引く手数多なんでしょうかね?汗
あくまで私の印象ですが日経不動産の3社のまとめです
スターツ:
大手というのがとても安心感あり。
まずzoom面談をしてくださったのも早くてよかったです。
頼れそうな担当者さんでしたが、家賃相場の提示がちょっと高めだったのが心配です
日本人が安心して住める価格帯、とのことでした
3bedにも消極的で、あまりないです、とバッサリ。(実際ないのだとは思いますが!)
REDAC:
こちらもzoom面談済み。
Twitterで悪評もあったので気を緩めない
担当の方は大変感じが良かったが、恐らくルームツアーは違う方なのではないかと思われる
質問をしやすい印象
生活面でもこれまでの紹介実績で色々わかるので教えてくれるそう
こちらでの問題は、ルームツアーに行くのに自分で車を用意しないといけないこと!
州の決まりで一緒の車はだめということなのですが、
PCRも無くなった(お試しではあるが)ので
8月にはこのルールも緩和されるといいなと思います
我々は社用車をすぐに配給されないのでレンタカーかウーバーなのですが、
着いてすぐレンタカーは運転も怖いし、ちょっとハードル高いです
なのでウーバーになっちゃうかな・・
そんなわけで、こちらにお願いするのは1エリアだけにして移動が少なくて済むようにしたい
ジャパンリロケーション:
こちらは面談なし、メールでのやりとりのみです
丁寧ですが、多忙らしく8月も繁忙期なので・・大丈夫かな・・
メールしてからまずいくつか部屋をリストしてくれて好みを聞いてくださいました
価格帯は高くなくリーズナブル
学区についてGreat Scoolsで6だと心配なのでNGをしたところ
よく調べて決めてほしいようなことを言われましたし、サイト内でも
サンノゼの6の学校を勧めているのでそれが良し悪しがよくわからない・・
単に8,9,10の学校にいけばいいというのではないとはわかっているのですが
クチコミを読んでも星1もいれば星5もいるでさっっっっっぱりわかりません!
5でドラッグなら6も微妙では・・という浅〜い見解です
こちらは車に乗せてくれて案内してくださるとのこと!
あれ?州の決まりっていうのは・・?
やっぱりどこか1社だけだと不安ですね
ちなみに同時期に同エリアへ行かれる夫の会社の偉い方は
一度アメリカに住んでらした経験があり、
不動産会社は手数料が高いから、自分でzillowとかで探すよ
とのことです〜
ビギナーの我々は・・・難しいかもなあ・・
Comentarios